真 夢人 日記

心理学、哲学、脳科学、宗教に関心があり、それらについて自分なりにまとめたものをこのブクロで発信していきます。

内心と表現と愛国心と

[コラムへの感想]
◎今日は、あるコラムを読んでの感想である。それは、産経新聞へ、ある高名な女性が、他社の新聞記者の記事に対して批評を書いていた、ことに対するものである。私はそのコラムを読んで、"ん?"という違和感を感じた。でも最初その違和感はどこから来るのか分からなかった。
[国旗国歌への不起立]
◎コラムの内容は、"国旗を見ても国歌が斉唱されても起立をすることさえ教えられなかった"が故に、"国際社会の非常識、無礼者が世に送り出された"から、愛国心を教えよといっているように思えた。
[論理的飛躍への違和感]
◎これは私の勘違い(読み違い)かもしれないが、それについて思うことを書きたい。まず、違和感を覚えたのは、"非常識"と"愛国心を教えよ"とがすんなりと結びつかなかったからなのだ。論理的飛躍があるように思えた。
[挨拶は常識]
◎例えば、その日初めて合えば、お互いに挨拶をするのは常識である。それと同じように、国と国が公式的に会合したときに、国旗を掲げ国歌を演奏すれば、それに対する敬意を行動で表現するのは常識、外交儀礼であろう。
[不教育による無知は避けるべき]
◎これは教えるべきである。教えないことによる無知は避けるべきだ。しかし、これを教えることと、愛国心と結びつけるのは奇妙に響く。これを愛国心と結びつけるのは論理的におかしいように感じる。
[ルールが必要]
◎私には、交通ルールを教えて覚えるのと、外交儀礼を教えて覚えるのは同じだと思える。道路を歩き走るには、交通ルールが必要だ。それは、レストランでの食事のマナーを教えるようなものだと思う。互いにスムーズに気持ちよく過ごせるようにする互いの心遣いである。
[外に表すマナーと内面]
◎国際社会を渡り歩くには、世界的に流布しているマナーを身につけてそれを守るのが常識であろう。新聞記者と彼女との不一致は、すれ違いから生じているのではないか。彼女のいう、"国旗や国歌への敬意"は単なるマナーの問題であるに過ぎないように思える。外に表すマナーと内面(心)とは分けてもいいのではないか。
[過去のトラウマが癒えない]
◎日本人の一部に、国旗を見ても国歌が斉唱されても起立をしないのは、もちろん知らないからではない。過去のトラウマがまだ癒されていないからであろう。教育者にそれが多いのは、忌まわしい過去を繰り返したくないという必死な思いから来るのだと思う。
[愛国心教育は内心の強制]
◎またもう一つ、国旗や国歌への敬意の強制が、過去の忌まわしい教育へと引き戻される恐怖心を生み出すだろう。内心の強制となる、愛国心を教える行為への拒絶心がその行為を取らせているであろう。私にはそれが理解できる。
[マナー的敬意と内心の敬意]
◎人へと表す"マナーとしての敬意"と"内心としての敬意"とを分けるべきだろう。個人の内心を表してよい場所・場合と、やはり全体の雰囲気やマナーへの配慮から、個人の内心を押さえるべき場所・場合とがあるように思う。だがそれでも、内心としての敬意まで強制はできない。
[本音と建て前]
◎本音と建て前とがあり、できるだけ一致させたいが、全体への配慮から、使い分けるべきだろう。国旗や国歌への拒絶は、全体への配慮(建て前)よりも、自分の本音を大切にするという意志表示であろう。難しい問題である。
[内心の強制への拒絶]
◎私自身でいえば、"愛国心を持て"と教えられただけで、本能的な拒絶反応が心に沸いてくる。しかしまた、"朝皆さんが挨拶するように、他国の国旗や国歌への敬意を示しなさい"といわれれば、"マナー的敬意"としてすんなりと受け入れられる。
[国旗国歌は場違い]
◎しかしながらそれとは別に、入学式や卒業式に、国旗を掲げ国歌を斉唱するのは、私には"場違いを感じる"。校旗を掲げるのは当然ではないかと思えるけれども。そこにある、生徒が居場所とする集団は学校である。
[国旗国歌は集団レベルを表示]
◎つまり、掲示物(国旗や国歌など)は、今どのレベル、どの集団レベルに私たちがいるのかを示す目印としての役割を果たす。私はそれ(集団レベル)を階層構造と呼ぶが。例えば、オリンピックは世界(という集団レベル)を意識させる。その時には、私は日本と世界という個人(下位)と集団(上位)とが意識に入る。
[市町村旗も都道府県旗も]
◎もし、入学式や卒業式に、国旗を掲げるならば、校旗を掲げ、同時に国連の旗も掲げてほしいものである。さらには、それをするなら、本来当然市町村の旗も、都道府県の旗も掲げるべきだ。そうすれば国旗掲揚への違和感がかなり軽減される。
参考図表→国連の旗
[何故国旗なのか]
◎何故、国旗が掲げられて、市町村の旗も、都道府県の旗も掲げられないのだろうか。(もしかすれば今では掲げられているのかもしれないが)掲げられていないとすれば、私には極めて不自然に感じる。公立小学校と中学校は市町村立である。公立高校は都道府県立である。何故国旗なのか。理由があるのだろうか。
[集団レベルの階層構造とは]
◎ちなみに、集団レベルの階層構造とは、個人→家族→近隣地域→市町村→都道府県→地方(例えば、近畿地方など)→日本→(アジア)地域→世界・地球→太陽系などなどへと集団レベルが切り上がる。何故、その内で愛国心だけが取り分け強調されるのだろうか。その意図は何なのだろうか。