真 夢人 日記

心理学、哲学、脳科学、宗教に関心があり、それらについて自分なりにまとめたものをこのブクロで発信していきます。

2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

不便なものは見えるが、便利なものは見えない

[便利なものは見えない] ◎不便なものは見えるが、便利なものは見えない。100円ライターをつけるときに、カチッと押せば、火がつくならば、ライターのことに意識は向かない。しかし、カチッと押しても、火がつかなければ、「どうしたんだ、何故なんだ」とばかり…

速読と遅読、自分探しと原石と

[他人と会話しない] ◎私はほとんど他人と会話しない。現在ほとんどの時間を自宅で、しかも自室で過ごす。自閉、閉じこもり状態である。 [かなり会話をする] ◎でも、別の言い方をすれば、私はかなり会話をしている。かなり活発な会話を交わしている。といって…

命に値札は付いているのだろうか

[何とも複雑な気持ち] ◎今日は何とも複雑な気持ちになった記事を読んだ。自分でもその気持ちが何から来るのかはっきりしない。でも、「それも現実である」と言わざるを得ない。あなたはこの二つの話を読んでどういう感想、意見、感情を持たれたですか。 [ペッ…

まみむメモ---メモの四方式

◎私は、ちょっとした内容をメモるのに、「メモ箋人」(PCに付箋!メモ帳にも!デスクトップ付箋ソフト)を利用している。 ◎例えば、気に入った食べ物を見つけたとき、不確定な予定を思いついたとき、今日一日ほど覚えておきたい用事、などなど。 ◎これはソフトを…

山彦、暗闇の恐怖、応答性、フィードバック

[山彦] ◎山彦(エコー)。誰もが経験したことがあるだろうが、大きな声で叫べば、大きな声が帰ってくる。長く伸ばせば、長い間帰ってくる。誰か一人が始めれば、我も我もと後に続く。 [暗闇の怖さ] ◎暗闇での不安。暗闇の怖さは格別のものがある。完全な暗闇で…

攻撃性(男性優位)社会から協調性(女性優位)社会へ

[男性優位から女性優位へ] ◎時代は、攻撃性(男性優位)社会から協調性(女性優位)社会へと緩やかに移行し始めている。 注)写真は「Wikipedia」から借用。 [母性原理] ◎母性原理は、「包含する」機能によって示される。それはすべてのものを良きにつけ悪しきにつけ…

人間は大人になっても遊べる唯一の生き物

[子どもは遊びが必要] ◎子どもは遊ぶのが仕事かも知れない。というか、子どもは遊びを必要としている。遊びの中で、学ぶ。そしてそれがいずれ大きくなってから生きてくる。 [道路は子どもが遊べる場所だった] ◎私(今年60歳)が子どもの頃には、広場があり、道…

自民党からよりも官僚からの政権奪還を

[悪いイメージを送り続ける] ◎麻生内閣は、解散を先送りすることによって、どんどん悪いイメージを送り続けている。今回の郵政社長問題でも、国民からは、鳩山総務相がやめて、西川社長が続投というのは、それは違うだろうと感じる。参考資料→「国民のため郵…

ネット界は独自通貨を流通させてはどうか

[共有主義と占有主義の闘い] ◎私は、時代が、「共有主義と占有主義の闘い」の時代、へと入って来たと感じる。別の面から言えば、「ネット世界とリアル世界の覇権争い」の時代。どちらが主導権を取るかの争い。まだまだリアル世界が圧倒的優位だが。 [人類が始ま…

面白そうなWebサイトと機能を見つけた=SimplyBox

私は、ネットプロバイダとして「Biglobe」を利用している。そのプロバイダからこんなものがありますよと送られてきた情報が共有できるブックマーク「SimplyBox」であった。 これは面白そうだと感じてさっそく挑戦してみた。だが、少々わかりづらかったので、検…

永遠の未熟(ネオテニー)と執行猶予(モラトリアム)

[心理学に興味] ◎私は、心理学に興味があったので、カウンセリングの本を読み、小此木啓吾氏の精神分析の本を読み、ユング心理学の河合隼雄氏の本を読んだ。これはある意味、自分を知り、他人を知りたかったからなのだが。 [小此木啓吾] ◎その中で、小此木啓…

加えることは引くことである

[なぞなぞを解いてください] ◎私は、以前(2007/01/16)、このブログで「なぞなぞを解いてください」という記事を書いた。その時のなぞなぞは、「"親は子どもに対して責任がある"というのは、"親は子どもに対して責任がない"、というのと同じ意味である」というも…

授業に総合(複雑系・生態系)学習の復活を望む

[全員同じ知識] ◎もし、100人の知識人が全員同じ知識を持っていたとしたら、意思疎通はとても楽である。相手が何を考えているかも判断しやすい。自分を見れば、顧みれば、相手がほぼ分かるのだから。 [人種的な偏りが極端] ◎日本はそれでなくても、単一民族…

血縁、地縁、知縁

[前に書いたものの焼き直し] ◎実は、今日の話題は、ずいぶん前に書いたものの焼き直しである。「知縁」という言葉をどこかで使ったなと思い、自分のファイル内をデスクトップ検索をした。その時に出てきた文章がこれである。 [削除、補足、加筆] ◎それらの内で…

「古いパソコンをLinuxで生き返らそう」を電子出版

以前(2009/01/25)このブログで、「LinuxはWindowsを超えることができるだろうか」という記事を書いた。そこで、「このパソコンが壊れたら、次には、"OS"は"Linux"にしようと考えている」と述べた。 Vistaを見ての「その時の第一印象が、「もう目新しいものが何もな…