真 夢人 日記

心理学、哲学、脳科学、宗教に関心があり、それらについて自分なりにまとめたものをこのブクロで発信していきます。

パソコン(ケータイ)

私のタブレット遍歴

1)NEXUS7:7インチ 「新型”Nexus7”が欲しいのだが、 - 真 夢人 日記」から引用。 1)「今年(2013年)の1月に、Googleが発売している、wifi用の"Nexus7"を買ってしまった」 2)「だが、だが、アウト(背面)カメラが搭載されていない。これは大きな痛手である。 というの…

アプリそのもののプラットフォーム化が進む

アプリがプラットフォーム化し始めている。プラットフォームとは、基盤のことである。例えば、デスクトップパソコンの基盤ソフトは、圧倒的に、Windowsであった、否、デスクトップパソコンにおいては今でもそうである。 スマホでは、基盤ソフトは、今や、And…

ルール、原理の階層性(階層構造)

最近、人工知能AIが、自動運転車に組み込まれて、どんどん能力が進歩して行っているのが報道させている。 また、ゲーム界では、人工知能が、チェスに勝利し、将棋に勝利し、更には、囲碁においても勝利した。 参考)「エラーページ - 産経ニュース」 参考)「人工…

テレビ機能の多様化

以前、この題名と同様の記事を、このブログで書いた。「パソコンテレビかテレビパソコンか、そんなの関係ねぇ - 真 夢人 日記」 今回は(も)、テレビ機能として欲しいもの(と言っても実現しているものがほとんど)を書き並べた。 1)インターネット接続 地デジに…

格安スマホと高級スマホの決定的違いは...

私は、以前、このブログで、「freetelのsamurai-miyabiを購入しての感想 - 真 夢人 日記」、という記事を書いた。そこから引用。 格安スマホとして、freetelのmiyabi(雅)の性能に関して、 「価格が実質2万円弱(ポイントを考慮すれば)、カメラの画素数が1300万、…

文字表示を音声表示に切り替えてくれませんか

私は、去年あたりから、2時間程度デジタル文字を読むと、文字が二重に見えたり、にじんで見えたりするようになった。 更に、読み終えても、かなりの時間、二重やにじみが収まらないこともある。それどころか、読んでない日でも、始終、そのような状態が続く…

マイクロソフトからアップルへ、そして更にグーグルへ

2月2日に、この記事、「グーグル、時価総額69兆円 アップル抜き世界首位に:朝日新聞デジタル」、を読んで、マイクロソフトとアップルとグーグルに関して思ったことを書きたい。 先ずは、その記事から引用。2016年2月「1日時点の米株式市場の時価総額ランキン…

気がつけば楽天三昧

私は、極最近、freetelのsamurai-miyabiを買うまで、aquos-phoneの203shをAmazonで2万円弱で購入して、楽天wifi(税込み3千円強)で使っていた。通話に関しては、IP電話(fusion:楽天)を利用していた。 しかし、IP電話の音質があまりにも悪いので、すごく気掛…

クラウドの身体化

私は、クラウドとは、ネット内での情報貯蔵庫だ、と解釈していた。今回、クラウドについて書きたいと思って、改めて、その定義を調べてみた。 その前に、私が自分のこのブログ内の記事で、クラウドを扱ったものを読み返してみた。 2012-05-23 - 真 夢人 日記…

evernoteからkeepへと心替わり

私は、情報の貯蔵庫として、2009年1月以来、"evernote"を使って来た。今までに約19000項目ほどをそこに保存してある。 時間の利用方法として、もの書きをと考えていたので、脳関連、心理学関連、新聞の切り抜きを、貯め込んでいた。 リタイアしたので、たっ…

デスクトップをやめて、タブレットにした

今日は、タブレットを使い始めて4ヶ月ほど経っての感想を述べたい。 1)持ち運べる(今のところ家内に限定)。以前(デスクトップ時代lは、台所などで、レシピを見たい場合には、スマホに表示させて、それを持って行って、料理を作っていた。 しかし、今では、タ…

「見えてきた次世代SNS」って、何なのだろうか。

私の基本的な興味の方向は、「変化」、である。古いものよりも、新しいものに興味関心が向く。後ろよりも、前を向きがちである。 ということで、「見えてきた次世代SNS…伝説の日本人プログラマーが予感した変化とは?」from"まぐまぐニュース!"、という記事に目…

楽天wifiを使い始めてから一ヶ月後の感想

私が、インターネットを利用し始めたのは、ケーブルテレビ会社が、マンション内に、ネット回線を敷設してからだった。 しかし、一年以内に、マンション内に、契約者が増加して、どんどん速度が低下し始めた。この低下は止められないという。 そんな折に、NTT…

CGM、オープンソース現象とは

前回(2015/02/23)に引き続いて、梅田望夫氏の、「ウェブ進化論」(2006年出版)を読んで、これはと感じたこと、つまり、オープンソース(現象)について述べたい。 まずは、その言葉の定義から。「ソフトウェアの設計図にあたるソースコードを、インターネットなど…

ネットの本質は、「中抜き」、だ、by梅田望夫

インターネットの本質は、「中抜き」、だと、梅田望夫氏は、「ウェブ進化論」の中で言う。 中抜きといえば、メーカーと小売の間に、卸売業者が、入っている、入っていた。しかし、小売業者だった、総合スーパーが、中抜きを始めた。メーカーから、生産者から直接…

ネット環境の中で、情報が淘汰されてゆく

前々回(2015/02/11)、このブログで、「ある分野が突出して成長し、他の分野が放って置かれる」、という記事を書いた。 その中で、「梅田望夫氏の、「ウェブ進化論」(2006年出版)を読み返している」と述べた。 今日も、梅田望夫氏の、「ウェブ進化論」を読み進める中…

ネット内の「表層の情報」と「深層の情報」

前回の「ある分野が突出して成長し、他の分野が放って置かれる」(2015/02/11)という記事の中で、「私は、"gacco"の講座を受講しいる」、と述べた。といっても、述べた事柄は受講内容と無関係であった。 今回は、実際に、"gacco"の講座を受講していて、心に残った…

Windows7をクリアインストールしてみたけれども.....

前回(2014/11/22)、このブログ(真夢人日記)で、人生を遊び(特に行動的な遊び)に向きを変えたと述べた。今日は、それをコンピュータに関して述べたい。 参考)前回(2014/11/22)とは、"自分の人生を振り返っての自己分析" 私は、スマホ一台と、タブレット三枚を…

しまった、ネットへの道を塞がれてしまった

私は、スマホを持っているが、通信事業者(ドコモとかauとか)と契約せずに、wifiだけで使っている。スマホはネット視聴専用である。 参考)スマホは、4.9インチの203SHアクオスフォン ダブルエックスである。定価9万円弱を、アマゾンで、14000円弱で買った。あ…

月額使用料がゼロ円のIP電話に加入してしまった

私は、家族と電話をするときには、たいてい、"Line"を利用する。 特に、次女が現在アメリカにいるので、"Line"の回線を利用すると、無料になるからである。この恩恵は大きい。 次女の方は、skypeに加入しているので、私にも入れと勧めるのだが、あまり使い道…

もうデスクトップの時代は終わったなあ。いまさらながらですが。

私は、タブレットを三枚持っている。"Kindle Fire HD"、"Nexus7"、"ONDA8インチ"。この内で最も頻繁に使っているのは、"ONDA8"である。 理由は、"ONDA8"が8インチで、他の2つは7インチである。"ONDA8"が幅広の画面である。更に、"ONDA8"は、アウトカメラ(背…

新型"Nexus7"が欲しいのだが、

私は、ここ2ヶ月ほどは、次の通信機器の候補探しで、ネットをさ迷い歩いている毎日である。この数日でほぼ結論に達しかけた。 私は、今、情報機器としてスマホ(スマートフォン)、機種としては、Dell製の"Streak"を使っている。 それは、5インチの大画面で、…

家族、親族の結び直しを加速するソフトや製品

以前(2009/06/02)に、"血縁、地縁、知縁"(in真夢人日記)という記事を書いた。そこからの引用。 『所で、私たちは何によって、縁を結ぶのだろうか。血(親族など)のつながりを基準にする血縁。地域社会、住む土地によってつながる地縁。最近では、好み、趣味に…

検索が命と感じる場面

1)私は、アマゾンで、年間30回以上は買い物をする。これを書くために、正確な数字を知りたくて、アマゾンで買い物履歴を調べると、今年だけで、35回もアマゾンで買い物をしていた。 2)それに対して、楽天(市場)で買い物をするのは数回(2〜3回)である。こちら…

これからのテレビに期待すること

1)最近、ちらっと、ニュースを見て、心に引っかかった事柄を取り上げたい。私はテレビ放送に期待しないが、業界が、大きく変われば話は別である。 参考):スマートテレビなど普及に向け総務省が検討会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 2)スマートテレビは、1)「…

もう電気通信事業者に明日はないのではないか

1)グーグル(Google)から、Nexus7が発売された。アマゾン(Amazon)から、Kindle Fireが発売された。 2)となれば、今まで高嶺の花であった、アップルiPadを買いたいという気が消えてしまった。 3)私は、デル(Dell)から発売された、Streak(5インチ版)を1年以上前…

クラウドサービスがいよいよ主流になってきた

1)マイクロソフトも、いよいよ本気で、クラウドサービスに取り組み始めた。グーグルの"GoogleDrive"に少し遅れを取ったが、"SkyDrive"を本式に始めた。2)同期型と呼ばれる、オンラインストレージのシェア(市場占有率)争いが激しさを増ます。ちなみに、同期型…

最近やっとtwittterを利用し始めた私のささやかな利用方法

◎私のtwitter利用方法を紹介したい。五項目をあける。といっても、私自身twitterを使い始めたのが、ごく最近からである。あらかじめ、余りにも初歩的使い方であることをお断りしときたい。参考資料⇒(私のブログ記事)「ツイッターを使ってみてがっかりは私だけ…

エジプト革命に見るように、血縁・地縁からSNSによる知縁が主体に躍り出た

◎以前(2009/06/02)、私は、このブログで、「血縁、地縁、知縁」という記事を書いた。そこから引用を三つ。縁は層構造(階層構造)に成っている。血縁(1F)→地縁(2F)→知縁(3F)(同じ知識の共有)。所で、あなたはどの層で暮らしておられますか。それとももうすでに4F…

いまさらながらやっとスキャナ機能付き複合機を買った

◎今回のこの記事が、600本目(2006年開始から)となる。始めたときには、ブログとは何かもよくわからぬままに、書いていたような気がする。 ◎なぜブログを書き始めたのかも今になってみれば定かではない。紀貫之の「土佐日記」の冒頭文に、「男もすなる日記といふ…