真 夢人 日記

心理学、哲学、脳科学、宗教に関心があり、それらについて自分なりにまとめたものをこのブクロで発信していきます。

パソコン(ケータイ)

ツイッターを使ってみてがっかりは私だけなのだろうか

◎私がこのブログ(真夢人日記)を書き始めたのが、2006-10-10、四年半近く前である。実は、それよりももっと前から始めたのだが、100本ほど記事をアップした時点で、すべてを削除した。 ◎その時には、ブログ記事を残しておく意義、価値が分かっていなかった。…

娘のパソコンがポップアップ画面を出すウィルスに感染!!!

夜、パソコン操作していた娘から、「たいへん、たいへん、パソコンが変なことになったしまった!!」と甲高い声で呼ばれた。 行って見ると、パソコン画面に、登録入会したから36時間以内にお金を振り込めと、カウントダウンする数字を表示しながら、ポップアップ…

製品"iPad"と技術とシステムとコーディネート能力と

「システム立国ではない日本」 ◎日本は「技術立国」である。しかし、「システム立国」ではない。日本はシステム構築が下手である。いや、技術とシステムを統合するのが下手なのかもしれない。 「空港を作っても」 ◎例えば、空港を作りまくった。とはいえ、空港の数で…

「ATOK」から「Google日本語入力システム」へ乗り換えた

「ワープロ用言語辞書システム」 ◎4月(2010年)はじめ頃から、ワープロ用言語辞書システムを、長年使っていた「ATOK」から「Google日本語入力」に変更した。 「一太郎を使って来た」 ◎私は、以前「オフィスソフトがそろい踏み」(2007/09/01)の中で、「今まで、ワープロソ…

今更ながらの話題、GoogleマップとGoogleの諸機能

[Googleマップ] ◎私は最近、「Googleマップ」を頻繁に利用している。それは、仕事から1年ほど前に退き、暇を持て余しているからだ。それで、いろいろと出歩くことにした。 [利用者がカスタマイズできる] ◎使っていて思うのは、全般的に、「Google」の良いところ…

clipmailとMashPadをこのように使ってます

[シンプルさが売りの...] ◎先日(2009/11/10)、このブログで「シンプルさが売りの「clipmail」と「MashPad」」という記事を書いた。 [どのように使っているか] ◎ということで、今日は、「clipmail」と「MashPad」とを少ししか時間が立っていないが、どのように使ってい…

シンプルさが売りの「clipmail」と「MashPad」

◎以前(2008/04/03)、このブログに「「あとで読む」から「あとで読も」へ」という記事を書いた。私は今まで、パソコン版「あとで読む」(ケータイ版は「あとで読も」)を愛用していた。私は毎日たくさんのページを巡る。ので、そのページがよさそうならば、「あとで読む」ア…

あなたも個人「出版社」になりませんかと誘われたら

[クラウド型雑誌印刷] ◎「誰でも出版社になれる「クラウド型雑誌印刷」」(2009/10/23)という題名に思わず手を取られてしまいクリックとあいなった。そこから三個所引用する。ユーザーは「出版社」となり、Wikia社が運営する『Wikia』サイト(『MagCloud』)で一般ユ…

ネット内にメモ保存機能付きサイトの紹介

今まで紹介したものも含めて、ネット上の情報などを、「ネット内」に「メモ」を素早く「保存(スクラップ)」できる機能を持つサイトを紹介する。ある意味、まとめ版である。 1)Googleノートブック 参考資料→(私のブログ)「Googleノートブックを使ってみました」(2007/…

2年間の縛りから奴隷解放、ケータイの話ですが

[ケータイを買い換えた] ◎今月(2009/9月)ケータイを買い換えた。今回で、もう5〜6台買い換えたことになるだろう。最初は、ボーダフォン(ソフトバンク)だった。家族全員がボーダフォンに入った。 [月々通話料に最低5〜6000円] ◎たぶん、もうはっきりと記憶し…

キャプチャー&スクラップサービス(サイト)の紹介

[文章だけで内容を埋めていた] ◎私は最初の頃は、このブログで、文章だけで内容を埋めていた。あまり、ブログが持つ機能について知識がなかったせいもある。 [豊富な機能を持たなかった] ◎また、ブログ提供サイトが、余り豊富な機能を持たなかったことも原因…

グーグルの強引な作法がもたらすもの

[グーグルは強引] ◎とにかく、グーグルは強引である。グーグルが、世界中の書籍をデジタル化する「グーグルブック検索」を押し進めている。そして、訴訟を起こされ、和解に入った。 [和解内容の説明会] ◎米国作家協会と全米出版社協会が5月に、東京で日本の作…

まみむメモ---メモの四方式

◎私は、ちょっとした内容をメモるのに、「メモ箋人」(PCに付箋!メモ帳にも!デスクトップ付箋ソフト)を利用している。 ◎例えば、気に入った食べ物を見つけたとき、不確定な予定を思いついたとき、今日一日ほど覚えておきたい用事、などなど。 ◎これはソフトを…

面白そうなWebサイトと機能を見つけた=SimplyBox

私は、ネットプロバイダとして「Biglobe」を利用している。そのプロバイダからこんなものがありますよと送られてきた情報が共有できるブックマーク「SimplyBox」であった。 これは面白そうだと感じてさっそく挑戦してみた。だが、少々わかりづらかったので、検…

「古いパソコンをLinuxで生き返らそう」を電子出版

以前(2009/01/25)このブログで、「LinuxはWindowsを超えることができるだろうか」という記事を書いた。そこで、「このパソコンが壊れたら、次には、"OS"は"Linux"にしようと考えている」と述べた。 Vistaを見ての「その時の第一印象が、「もう目新しいものが何もな…

文字ではなく画像で検索してみれば

[基本OSソフトLinux] ◎私は、今、基本OSソフト「Linux」から作られている「Ubuntu」について電子出版しようと思い書いている。参考資料→(私のブログ)「近未来の199ドルパソコン」参考資料→(私のブログ)「LinuxはWindowsを超えることができるだろうか」参考資料→(私の…

情報の収集と貯蔵と加工と

[政治の世界が動かない] ◎最近、政治の世界が動かない。それをものの見事に表現している記事に出会した。それはこれだ。「「8割不支持」の総理に国民はもはや関心を失った|時評コラム」from"nikkei BPnet 日経BPネット>" [首相は完全に国民から遊離] ◎麻生首相は…

「キーワード」や「フレーズ」をそのまま図式化するマインドマップ

[GoogleノートブックからEvernoteへ] ◎Googleノートブックに不満を持っていた折、それに代わるソフト"Evernote"を見つけて満足していた。Google製よりも断トツに使いやすい。大満足である。参考資料→(私のブログ)「いろんな情報貯蔵庫、特に”Evernote”につい…

情報収集手段と出所

[情報貯蔵庫] ◎前回(2009/02/01)、私はこのブログで、「いろんな情報貯蔵庫、特に”Evernote”について」を取り上げだ。 [Evernote] ◎それまで利用していた「グーグルノートブック」と競合する、”Evernote”は、最近知ったばかりであった。が、偶然にも、「ノートブ…

いろんな情報貯蔵庫、特に"Evernote"について

[情報貯蔵庫] ◎今日は、パソコンやネット内での情報貯蔵庫について書きたい。超整理法で有名な野口悠紀雄氏は"Gmail"をすべての情報貯蔵庫として使われており、著書でも推薦しておられる。 [日頃からネタ集め] ◎文章を書くには、やはり日頃から、ネタ集めが…

LinuxはWindowsを超えることができるだろうか

["OS"として"WindowXP"] ◎私の今のパソコン(DELL製のデスクトップ)は、買ってからもう一年半を超えた。そこには、"OS"として、"WindowXP"が入っている。 [Windows3.1から使い続ける] ◎"OS"の"Windows"は"95"(1995年)の時(厳密にはWindows3.1)から使い続けて…

Googleカレンダーはありがたい、ふたたび

[Googleカレンダー] ◎以前(2008/06/16)に、「Googleカレンダー」を話題に取り上げた。その時には、私の「カレンダー」の利用範囲は、主に「予定」を書き込む程度だった。参考資料→(私のブログ)「グーグルのカレンダーはありがたい」参考資料→(私のブログ)「Googleのカ…

日本は図書館の電子化を推進して欲しい

[超「超」整理法] ◎私は今「野口悠紀雄」氏の著書"超「超」整理法"を読んでいる。この論点は、可能な限り電子化をしようということだろうと勝手に解釈している(言い訳じみた表現ですが)。参考資料→(私のネット店舗)「仕事を能率的にするための仕事術と整理法」 [図書…

「はてな」の「下書き機能」は有り難い

[パソコンに初めてお目にかかったのは] ◎私が間近でパソコン(コンプュータ)に初めてお目にかかったのは、職場でだった。その職場には一台だけ導入されていた。 [みな興味津々] ◎いつもそこだけ人だかりがして、にぎやかな声が絶えなかった。みな興味津々であ…

ネットを活用できる情報機器であればよい

[ガラパゴス携帯は日本最強の武器] ◎「CEATECで確信! 「ガラパゴス携帯」こそ日本の最強の武器だ - 日経トレンディネット」を読んでなるほどと思える部分(日本の先進性など)もあるが、やはりかなりの違和感を覚えた。ただそれは視点の違いだろうといわれれば…

情報が集まれば、そこに仕事が生まれる

[逆転の発想] ◎情報が集まれば、そこに仕事が生まれる。これは「逆転の発想」かもしれない。ふつうは、まず仕事内容を決めて、そこから資金や場所や人などを集める。 [明確に役割分担] ◎今までは、例えば、音楽にしても、文章にしても、作り手(歌手、作詞作曲…

Googleのブラウザ”Google Chrome”を使ってみた

[Google Chrome] ◎Googleが独自に、ブラウザ”Google Chrome”(クローム)を開発し、2008/9/3に(試験版を)無料公開した。 [Firefoxと相性がいい] ◎それで早速使ってみた。これまで私は、”Firefox”というブラウザをもっぱら使っている。これはとても使いやすい…