真 夢人 日記

心理学、哲学、脳科学、宗教に関心があり、それらについて自分なりにまとめたものをこのブクロで発信していきます。

2016-01-01から1年間の記事一覧

今回の相模原の障害者死傷事件は、

今回の相模原の障害者死傷事件は、自由、競争、お金、効率などを軸に展開する資本主義の最悪部分が、表面化したもの、と思う。 この事件は、病んだ資本主義の断末魔の叫びではないだろうか? 時代を謳歌した資本主義全盛期が過ぎ去って、衰退期、金融資本主…

バングラデシュのテロ事件から思うこと

前提: 0)欲求階層説:物質・身体から精神・思想へ 0)若者:理想・思想重視、中高年者:現実重視 1)グローバル化(世界的移動):さまざま(経済、思想、文化)な衝突 2)水平化(グローバル化による):高の低下、低の高化 デフレ化(先進国)/インフレ化(途上国) 3)シーソ…

歎異抄を視聴して

私は、以前、このブログで、「2016-04-13」、という記事を書いた。 その中で述べた番組を、今日も、NHKの、その番組「100分de名著」「歎異抄」、を取り上げる。 仏教でも、キリスト教でも、基本は、絶対者への受容、依存、だと思う。 仏教では、その絶対者とは、…

私のタブレット遍歴

1)NEXUS7:7インチ 「新型”Nexus7”が欲しいのだが、 - 真 夢人 日記」から引用。 1)「今年(2013年)の1月に、Googleが発売している、wifi用の"Nexus7"を買ってしまった」 2)「だが、だが、アウト(背面)カメラが搭載されていない。これは大きな痛手である。 というの…

自閉症と社会性、無意識と意識

夏目漱石の「草枕」の冒頭は、「山路を登りながら、こう考えた」、という言葉で始まる。 散歩は、思索に最適な手段である。が、私は、最近、サイクリングを思索の時間、手段として利用している。 サイクリングを始めた頃には、とても思索どころではなかったが、…

勝ち組と負け組、トップとボトム、中心と周辺

私は、以前、このブログ内で、「アメリカ大統領選から見えてくるもの - 真 夢人 日記」、という記事を書いた。そこから引用。 「やはり最有力候補は、クリントン氏であろう。彼女は、既成勢力(既得権益者達)を背景に立っている。 それに対して、トランプ氏とサ…

アプリそのもののプラットフォーム化が進む

アプリがプラットフォーム化し始めている。プラットフォームとは、基盤のことである。例えば、デスクトップパソコンの基盤ソフトは、圧倒的に、Windowsであった、否、デスクトップパソコンにおいては今でもそうである。 スマホでは、基盤ソフトは、今や、And…

日本株は去年天井をつけた?!

安倍首相は、株価をとても重視しているように思える。それで、今日は、株価について調べてみた。株のど素人の私なので、とんちんかんなことを言っているかもしれないが、それはご容赦ください。 円安と株高は基本的に連動している。円安とは、例えば、1ドル…

ネットが主役になりつつある

テレビ世界では、ネット世界の投稿内容を取り上げることが多くなって来た。ネットへの投稿動画を中心に構成する番組もある。 教育世界でも、特に、塾などでは、タブレットを使っての、自学自習を主体とする塾も出て来ている。これからは、デジタル教材の良否…

ルール、原理の階層性(階層構造)

最近、人工知能AIが、自動運転車に組み込まれて、どんどん能力が進歩して行っているのが報道させている。 また、ゲーム界では、人工知能が、チェスに勝利し、将棋に勝利し、更には、囲碁においても勝利した。 参考)「エラーページ - 産経ニュース」 参考)「人工…

人類の誕生と進化

このブログで、前回(「2016-03-18」)、人類の誕生と進化という言葉を使ったので、今日は、その人類の誕生と進化について極々簡単に述べたい。 まずは、この人類の誕生と進化をもたらした原因から。それは、恐竜の絶滅をもたらした、隕石の地球への落下。この隕…

恐竜の絶滅、人類の誕生と進化、失われた十年

私は、常々、「失われた十年」、「失われた二十年」、という表現に強い違和感を持ち、それをきちんと説明できればな、と思っている。 参考)「「失われた10年」とは誰にとってなのか。 - 真 夢人 日記」そこから引用。「「失われた10年」とは、「日本における失われた10年…

「保育園落ちた 日本死ね」をじっくりと考えた

もう過ぎた話題だよね、と言われそうな内容だが、そこをあえて取り上げたい。まずは、私のブログ記事、 「なぜ俳句は豊かな内容を表現できるのだろうか - 真 夢人 日記」、から引用。 「東海の小島の磯の白砂にわれ泣きぬれて蟹とたはむる」by「石川啄木」では、東…

この校長の発言の何処が、何故駄目なのか

今日は、この話題を取り上げたい。「「子を産めない人は寄付を」 「2人以上」発言の校長:朝日新聞デジタル」「「女性は2人以上産むことが大切」中学校長、全校集会で:朝日新聞デジタル」 これについては、テレビや新聞などで、大きく取り上げられているので…

自民党への逆風

私は、以前、このブログで、「私に見えた、さまざまな分野における潮目の変化。 - 真 夢人 日記」、という記事を書いた。そこから引用。 1)「集団的自衛権に関していえば、それへの民意が、自民党推薦の学者による、集団的自衛権への違憲宣言によって、正にその…

車の未来、未来の車

参考)「汎用「自動運転向けシャーシ」を使えば、オリジナル車両の展開が容易に」 最近、自動運転車が、話題にのぼることが多くなった。なので、私も、完全自動運転車と、未来の車社会を妄想してみた。 参考)「自動運転車がもたらすのは、今よりもっと車中心の社…

アメリカ大統領選から見えてくるもの

英語の"trump"には、「切り札」「奥の手」「頼もしい人」「打ち負かす」、という意味がある。となれば、大統領立候補者としての、トランプ氏は、手強い相手だろう、今最有力候補である、クリントン氏にとっては。 引用from「trumpの意味・使い方・読み方 | Weblio英和…

ホンハイがシャープを手に入れる意味を妄想

最初にお断りしておかなければならないが、私には、この問題を解説できるほどの専門知識はない。ので、逃げとして、妄想という言葉を、題名に付けた。ということをわかった上で、このブログ記事をお読み下さい。 シャープは、ホンハイ(鴻海精密工業)に7000億…

テレビ機能の多様化

以前、この題名と同様の記事を、このブログで書いた。「パソコンテレビかテレビパソコンか、そんなの関係ねぇ - 真 夢人 日記」 今回は(も)、テレビ機能として欲しいもの(と言っても実現しているものがほとんど)を書き並べた。 1)インターネット接続 地デジに…

家電の家族化

テレビのチャンネルを何気なく回している(実際にはチャンネルボタンを次々に押していた)と、次の番組がちょうど始まろうとしていた。題名に惹かれてしばらく見ていた。 でも最期まで見たわけではないので、この後、話す内容とは食い違っているかもしれない。…

格安スマホと高級スマホの決定的違いは...

私は、以前、このブログで、「freetelのsamurai-miyabiを購入しての感想 - 真 夢人 日記」、という記事を書いた。そこから引用。 格安スマホとして、freetelのmiyabi(雅)の性能に関して、 「価格が実質2万円弱(ポイントを考慮すれば)、カメラの画素数が1300万、…

安倍・黒田演出のイルージョンの終焉

(なぜマイナス金利で株価は下落し円は高くなるのか?)を読んで、この題名を思いついた。最近の、円高と株安について思うことを述べたい。 「裸の王様」という言葉をご存知だろう。仕立て屋という触れ込みで現れたある男に、王様が衣装を作ってもらった。しかし…

知ると気づくの違いはなんだろうか

先日、送られて来たメールを読んでいて、こんな記事、「「気づき」「学び」「成長」の3点セットが大好きな人の特徴は? | プレジデントオンライン」、に出会った。 読んでいて、気づくと知るとは、どういう違いがあるのだろうか、と考えた。ということで、今日…

文字表示を音声表示に切り替えてくれませんか

私は、去年あたりから、2時間程度デジタル文字を読むと、文字が二重に見えたり、にじんで見えたりするようになった。 更に、読み終えても、かなりの時間、二重やにじみが収まらないこともある。それどころか、読んでない日でも、始終、そのような状態が続く…

マイクロソフトからアップルへ、そして更にグーグルへ

2月2日に、この記事、「グーグル、時価総額69兆円 アップル抜き世界首位に:朝日新聞デジタル」、を読んで、マイクロソフトとアップルとグーグルに関して思ったことを書きたい。 先ずは、その記事から引用。2016年2月「1日時点の米株式市場の時価総額ランキン…

75歳女性昏睡強盗に被害男性達がエールを送る

昨日、面白いニュースに出会った。それは、この記事、 「【衝撃事件の核心】〝小悪魔〟75歳おばあちゃんが昏睡強盗 色気で手玉…法廷で被害男性もエールの異様(1/4ページ) - 産経WEST」、である。 先ずは、そこから引用。 「証人出廷した男性らの中には、処…

KJ法と弁証法とは同根

私は、このブログで、前々回、「情報分析と情報統合と - 真 夢人 日記」、という記事を書いた。そこで、川喜田二郎氏の発想法(KJ法)を取り上げた。 ということで、今日は、KJ法の妥当性について述べたい。 私は、以前にも、このブログで、川喜田二郎氏の発想法…

SMAP解散騒動から考えたこと

SMAP解散騒動を見聞きしていて考えたことを述べたい。今日は、いろいろな視点があるなかで、「収入という点だけに絞って」考えてみた。 しかも、それを個人の側(ボトム)から見るか、組織の側(トップ)から見るか、という点に関して。 SMAP解散騒動では、個人の…

情報分析と情報統合と

今日、送られて来たeメールを流し読みしていて、この記事、「これがハイブリッド脳! 無味乾燥なネット記事を“お金”に変える3つの力 | プレジデントオンライン」、に目が止まった。 そこから要約引用。 1))「情報分析力を高めるフレームワーク(基本的枠組み)。…

何故これほどまで長く続けられたのか。

1)多すぎず少な過ぎず。 このブログを始めたのは、2006年10月、ほぼ10年前。10年で800本だから、1年で80本。ということは、1ヶ月で、7本。ということは、平均4日で1本のペース。このペースが、私にとって、心地好い間合いだったのだろう。 注)もしかすれば、…