真 夢人 日記

心理学、哲学、脳科学、宗教に関心があり、それらについて自分なりにまとめたものをこのブクロで発信していきます。

2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

丁々発止のすばらしいコメントを読んで

[遙洋子氏のコラム] 私は日経から送られてくるEメール(毎日最低10通は送られてくる)によって、興味ある記事を日経サイト内に読みに行く。その中で、"遙洋子氏のコラム"へのコメントは、とても参考になった。それで今日はそれを取り上げたい。 [私の以前の記…

人生はやり直しがきくか?

[本の題名で買う] ◎トイレに入ると、見かけない本が見えた。妻は本を衝動買いする。題名に引っ張られて、心動かされ思わず買ってしまう。やはり見た目が9割か?。そして、数ページ読んで放り出してしまう。そんな本が家の中にごろごろ転がっている。私も以前…

等身大の自尊心に引き戻す

[男の勘違い女のすれ違い] ◎私は次のコラム("日経ビジネスオンライン"内)を、とても参考になるので、しばしば読ませて頂いている。"男の勘違い女のすれ違い" [ユニークな視点で解説] ◎このコラムについて、サイトは、次のような紹介文を載せている。"時事問…

何故盗用・盗作が起こるのか

[新潟日報社社説を引き写し] ◎最近(?)頻発している、盗用・盗作について考えてみたので、それを話題に取り上げたい。まず、新潟日報社は、2006年11月の朝刊に掲載した社説について、"社として朝日社説を引き写したと判断した"、と話した。 [盗用とされても仕…

無党派層は何者なのか

[宮崎県知事選の開票結果] ◎もう今や時期遅れではあるが、まずは、宮崎県知事選の開票結果をご覧下さい。 ◆そのまんま東(49、元タレント)=無所属=266,807。 ◆川村秀三郎(57、前林野庁長官)=自民党推薦、民主、社民、連合宮崎から支援=195,124。 ◆持永哲…

サラリーマンから職人へと回帰すべき時期

[柳沢厚生労働相は失言大臣] ◎柳沢厚労相は、メディアには有り難い存在である。とはいえ、氏は失言大臣なのか。"仏の顔も三度"("産む機械"、"健全"、"労働時間だけ")である。工場労働を、"労働時間だけ"が売り物、と参院厚生労働委員会で答弁した。たぶん、…

河童の川柳流れ

少し前に、"サラリーマン川柳100選"が発表され、いっとき、その話題で持ちきりでしたね。この"コンクールは1987年に始まり、以降毎年、募集選考が行われている。内容は、好不景気や流行語など、その年の流行や世相を反映しながら、サラリーマンの悲哀や夫婦…

身近な環境問題を身近に

[不都合な真実] ◎最近何度も紹介されている、映画"不都合な真実"は、米国元副大統領のゴア氏が地球温暖化への警告を訴える、世界各国での講演を編集したドキュメンタリーである。アメリカを襲い、日本をも襲った、ハリケーンや豪雨、水害を含む異常気象の発…

人生の三段階を上昇する

[自我をめぐって] ◎私の人生課題(ライフワーク)は"成長"である。人がどのように成長するのかという道筋にとても興味がある。ということで、今回はブログ題に、"人生の三段階"と付けた。それは、人生を、自我をめぐって、自我が確立するまでの時代と、自我確…

バレンタインチョコ

妻や娘達からもらったバレンタインチョコ。ちょこっと自慢!!! 妻からもらったモノ、娘達からのプレゼントです。 妻からは、ホテルメイド(hotel-made)のチョコを、長女からは、有名なフランス製(?)のチョコをもらった。 ゴディバは有名なチョコだそうです。 …

あなたはリーダーとしてどちらのタイプ?

[二種類のリーダー] ◎ある程度の年齢になると、いやでも人の上に立たなければならない。つまり、リーダーとして振る舞わなければならない。ということで(?)、リーダーを二種類に分けてみる。"リード(lead)型"のリーダーと"フォロー(follow)型"のリーダーとで…

フィールドワーク(野外調査)て何なんだ?

[現地調査] ◎今日は唐突な話題をひとつ。それはさまざまな問題を解きほぐすひとつの手段ではないかと思う。 では。フィールドワーク(野外調査)とは、研究室外(机上外)で行う調査活動である。事実を丹念に観察し、そこから真実をみちびくという現地調査である…

我が家の音楽事情

[我が家の音楽事情] ◎今日は我が家の音楽事情を少し。私には子どもが四人(19・21・23・25歳、いずれも未婚、その内生む"機械"が三台、私と妻のすねはとっくに骨ばかり)いるが、その内三人まで"iPod"を持っている。 [iPodとitunesは相性がいい] ◎その理由は簡単…

大した芸をできない大した芸人

[滑った芸人] ◎ある芸人が、外国で滑ってお尻を打ちケガをして入院させられたが、吉本君が数日で完治退院させてしまった。私はこのような揶揄をするのだが、自分が芸人を下に見ているのかなと感じることが時々ある。 [ねたみは自惚れ] ◎これはやっかみ気分が…

二種類の集中力を使い分けよう

[心理学的話題] ◎今日は、前回に続いて、心理学的話題を取り上げたい。私は瞑想・座禅に興味を持っており、自分の希望としては無念無想の境地を得られるようになりたいと願望している。しかし、ほとんど実践をしないなまくら在家なのだが。 [集中とは] ◎心理…

脳は右脳と左脳との矛盾的自己同一

[脳の話] ◎今日は脳の話をする。ちと堅い話題かなと思うが、私の好きな分野である。我慢して少しばかりおつき合いを願いたい。(我慢してまで付き合ういわれはないという声が聞こえそうだが)。私は理系が大好きな文系人間である。なんのこっちゃ???。 [古い上…

RSS配信からメルマガ配信へ

[軽い話題] ◎今日は軽い話題をひとつ。私のサイトもRSS配信できるようにRSS機能を付けているが、ニュースサイトやブログはRSS配信をしていることが多い。もはや私はRSS配信していないサイトには探してまで出向かないことが当たり前になってしまった。 [RSS配…

団塊世代は何を想う

[団塊世代真っ只中] ◎私は団塊の世代真っ只中(58歳)である。でも、"団塊真っ只中"というよりも、"断崖真ん前"にいる世代かもしれないが。私たちは、自分たちの親を断崖から突き落としていったかもしれないという責念の想いもある。 [家庭内天下り先の破壊] ◎…

あるコラムを読んで感激

[視点を与えるコラム] ◎私の書いているのも"コラム"(批評的な短い評論)かなと思うのだが、コラムは、他のたいていのものでもそうだろうが、知識・情報と事柄への(特に自分の持っていなかった新しい)ひとつの視点を与えてくれる。そういう目的のためにも、私は…

契約栽培、日本農業の一つの方向性

[政府の無策・駄策] ◎日本の農業政策は農業・農家を駄目にしている。例えば、政府は農家にお金(補助金・助成金)をばらまくことによって、農家は畑に種をまかなくなった。このような政府の無策・駄策によって、結果的に、将来性のない農業・農家は高齢化と後継者不…