真 夢人 日記

心理学、哲学、脳科学、宗教に関心があり、それらについて自分なりにまとめたものをこのブクロで発信していきます。

今回の参議院選挙は何を争点にしているのか

[政策論争がない選挙??]
◎外国の、日本の選挙についての報道内容が、"外交や将来への展望など、政策を競い合うのではなく、失望した"。という記事であった、との日本の新聞での紹介記事を読んだ。それについて思ったことを述べたい。
[論戦を張る予定だった]
自民党、特に安倍政権は、 "憲法改正"という重い課題を堂々と持ち出した。意欲はすばらしいものである。それを正当化するために、"戦後レジュームからの脱却"を訴えた。というよりもそれを中心に論戦を張る予定だった。民主党が生活問題に的を絞ったのに対して。そこまでは良かった。
[安倍政権から問題が続出]
◎だがしかし、それは予定で終わってしまった。早々と店じまいである。というのは、安倍政権から、問題が続出したからだ。たとえば、基本的理解をしているのだろうかと疑うような、稚拙な問題発言が大臣からポンポン飛び出す。
[金銭問題も噴出した]
◎さらには、大臣からの金銭問題も噴出した。温泉の間欠泉でも掘り当てたかのように、次から次へと、大臣による事務所費などの金銭問題、金銭管理問題が持ち上がってきた。稚拙な余りにも稚拙な。
[年金問題も]
◎その上ご丁寧にも、年金問題も安倍政権になって浮上してきた。これは安倍政権に直接的な落ち度はあまりないが、自民党の官僚統治能力を疑わせる、政権運営能力への不信をかき立てる大問題である。これを単に、年金問題だと見ていたら、自民党は国民を甘く見ている。問題の本筋は政権運営能力である。
[政権交代が争点]
◎これらの問題噴出によって、今回の参議院選挙の争点は、安倍首相の思惑とは裏腹に、政権交代が争点になってきた。安倍首相は自分のこれまでの政権能力に自信を持っているが、残念ながら、国民が問題にしているのはそこではない。単に、一年ほどの安倍政権云々よりも、長年続いた自民党全体への不信感、政権をこのまま自民党に任せておいていいのかという、疑問符が自民党全体へ投げかけられたのだ。
[政権交代選挙]
◎つまり、このまま自民党に任せておいてよいのか、この際、政権を民主党に譲り渡す方がよいのかという政権交代選挙と化してしまっている。自民党はその事実に未だ気づいていないようだ。問題を一つずつひねりつぶすだけでは意味がない。問題噴出の元栓が開きっぱなしなのだ。小沢民主党はそちらの方に重きを置いて選挙戦を戦っているというのに。小沢さんが"負ければ政治からの引退だ"と早々と花火を上げたというのに。負けても退陣しないと逃げ道作りに必死である。政権ぼけか。
[自浄作用がもはや効かない]
◎同一政党による、政権のあまりの長期化によって、自浄作用がもはや効かないほどにまでの体たらくである。行動のマンネリ、硬直化。金権的な麻痺。官僚への統治能力の欠如。政治家の質の余りの低下。特に大臣にしては余りにも能力がなさ過ぎ。
[自民党政権運用能力への不信]
◎などなどが余りにも表面化し過ぎていることへの、国民からの自民党政権運用能力への不信が今回の選挙を動かしている。自民党は、政権にあぐらをかきすぎた結果、さまざまな面において機能低下を来している。制度疲労が甚だしい。人材不足も甚だしい。与党ぼけも甚だしい。
[政権実行への本気度のなさを露呈]
◎選挙前だというのに、これだけ次から次へと、呆れるほどに問題を噴出させるのは、政権実行への本気度のなさを露呈させた結果ではないか。気を引き締めて選挙に臨むという決意が乏しいことを露呈させているのではないか。とはいえ、それだけで済む話ではないが。
[政権交代が実現する可能性]
◎今回は、単に、自民党へのお灸程度では済まない可能性が大きい。本当に政権交代が実現する可能性が出てきているのだから。自民党は今回はたかだか参議院の選挙だと高をくくっている。しかし、参議院といえども、自民党の政権が大きく揺さぶられるのは明かだろう。選挙結果が楽しみである。