真 夢人 日記

心理学、哲学、脳科学、宗教に関心があり、それらについて自分なりにまとめたものをこのブクロで発信していきます。

感謝するとは何をすることだろうか。

「ひとつの記事から次の記事へと」
◎今日(2010年6月18日)、ビジネス関連サイトから来たメールを受けて、そこを手始めに、ひとつの記事から次の記事へと鎖を辿るように読んでいった。
「30代前半にゆきづまる」
◎次々と鎖を辿ると、「なぜ30代前半になると、“ゆきづまって”くるのだろうか」=from"Business Media 誠:吉田典史の時事日想"という記事に行き当たった。
「人生の大きな山場」
◎私自身も30代前半に人生の大きな山場(結婚と転職)を迎えた。実は結婚も一つが行き詰まって分岐した結果の出来事であった。仕事においても、行き詰まりからの新天地を求めての転職であった。
「周囲に感謝しようとする姿勢」
◎という当たりからか、この記事に吸い寄せられた。そこには、「周囲に感謝しようとする姿勢」には、次の3つの効果があると語っている。それらとは、
1)上司や周囲との関係を良好なものにしていく。
2)周囲の意見を聞き入れる姿勢になり、謙虚なワークスタイル(≒組織の中で好感を持たれるワークスタイル)を身につけることができる。
3)過去の成功体験にしがみつく、という姿勢を打破することができる」と書かれてあった。
「3つの効果」
◎どうして、「周囲への感謝」が、あのような良い結果、1)良好な人間関係、2)謙虚で聞き入れる姿勢、3)しがみつかない態度、へと結びついていくのだろうかという強い疑問を感じた。
「感謝は何をすることなのか」
◎そこで、あらためて今一度、ごく普通に何気なく使われる「感謝」するとは一体何をすることなんだろうかと考えてみた。
「感謝の意味」
◎ということで、まず手始めに、「感謝」の意味をネットで調べてみた。見つけたのは、感謝=「ありがたいと思う気持ち(を表すこと)」、だとあった。
「ありがたい」
◎で、次には、さらに突っ込んで、その定義の中で使われている「ありがたい」を調べた。有り難い=人の好意などに対して、「めったにない」ことと感謝するさま、とあった。
「めったにない事柄」
◎まとめると、「ありがたいと感謝する」のは、「回数が少なくめったにない事柄・行為を受けたことに対する嬉しい気持ちの現れ」であろうか。
「期待値がゼロ」
◎めったにない事柄なので、期待値がゼロであっただろう。それが得られた、受けられた事による嬉しさが「ありがたいとの感謝」として表現されるのであろう。
「ビギナーズラック」
◎想定外、予想外のものの獲得は、喜びが大きい。ビギナーズラック(beginner's luck)が大きな喜びをもたらす。だが、次からは、それを期待して泥沼化する。
「期待値ゼロは難しい」
◎ということで、何事に対しても、感謝できるようになるには、あらゆる事に対して「期待値をゼロに」しておけばよいことになる。心の底からの「期待値ゼロ」は本当に難しいが。
「落胆もない」
◎「期待値ゼロ」になれば、たとえ、得られなくても、受け取られなくても、がっかりの落胆もない。期待値ゼロにすれば、落胆はないのに、逆に、何に対しても心から喜べる。
「感謝の気持ちが自然と湧く」
◎期待値がゼロだから、得られた、受けられたならば、嬉しくて、その原因を作ってくれた人々への「ありがとう」の感謝の気持ちが自然と湧いてくる。
「期待値=依存値」
◎この期待値を依存値と置き換え(期待値=依存値)てもよいのではないかとも思った。期待するのは、結果が相手次第との思いであるから、それは相手に依存しているともいえる。
「相対と絶対」
◎ここで、話は変わるが、以前(2009/01/19)、私はこのブログに「相対と絶対、量と質」という記事を書いた。そこから二つ引用。

その母親は、自分の、障害を持つ息子が、何故他の子供たちのようにできないのかと嘆き悲しんだ。特に、小学校に上がってから、他の母親は子供たちのすくすく育つのを喜んでいるのに、自分はこんなにも悲しまなければならないのだろうと悲観した。
「私(母親)は間違っていた。他の子供たちと比較しては、嘆いていたが、ただひたすらこの子だけを見ていれば良いんだ」と。母親は長い間抱えていた、自分の感情(悲しみや嘆き)から、ぱっと解放された。
「期待が裏切れる悲しみや嘆き」
◎これを今回の表現に置き換えると、この母親は、「他の子供達並みでいて欲しいとの期待値」をゼロにすることによって、その期待が裏切れることから来る「悲しみや嘆き」(期待がかなうことから来る喜びの反対感情)から解放された、といえる。
「期待値が50だとすれば」
◎例えば、こうあって欲しいという期待値が50だとすれば、結果がそれよりも低ければ、「悲しみや嘆き」となる。逆に、それよりも高ければ、喜びとなる。
「毎日喜びに満たされた生活」
◎しかし、期待値がゼロだとすれば、たとえ結果が10であったとしても、喜びが湧いてくる。つまり、ほとんどすべての場合に喜びが得られることとなる。毎日喜びに満たされた生活となる。
「常に感謝の気持ち」
◎この喜びを、「感謝=ありがたいと思う気持ち」に置き換えれば、期待値をゼロにすれば、常に「感謝の気持ち」が湧いてくる。
「謙虚で聞き入れる」
◎他人に対する期待値をゼロにすれば、それは他人のすべての行動を尊敬に値するものとみなせる。故に、「謙虚で聞き入れる姿勢」が自分の中に生まれる。
「自分への期待値をゼロにする」
◎今まで自分はこれだけのことができたんだからという過去の実績から来る、自分への期待値をゼロにすることによって、常に常にその時点が出発点になる。それが「しがみつかない態度」として現れる。