真 夢人 日記

心理学、哲学、脳科学、宗教に関心があり、それらについて自分なりにまとめたものをこのブクロで発信していきます。

「100分de名著」、「100分de災害を考える」の三回目、「セネカ」の「生の短さについて」を視聴しての感想

NHKのテレビ番組、「100分de名著」、「100分de災害を考える」の三回目、「セネカ」の「生の短さについて」を視聴しての感想。
参考)「NHKのテレビ番組、100分de名著、「災害を考える」の二回目、「柳田国男」「先祖の話」」
参考)「100分de名著、寺田寅彦の「天災と日本人」。」
今回は、時間と時。客観的な時間と主観的な時。
時間は、誰にでも平等に与えられた客観的時間。
時は、個人個人で異なる主観的時間。
時間は量で長さで計れるが、時は質で深さで計る。
セネカはいう。人は、深さ、心の充実度を基準にして活きるべきだと。
私は、禅でいう、「今を活きる」、「一期一会」が、深さ、「心の充実度」を基準にして活きることにだと思う。
今の、目の前の時を充実させることに全力を傾けることだと。
体を使うだけではなく、そこに心を深く深く投入させることである。
心の充実度を基準にして活きるには、セネカはいう、先ず読書をせよと。
読書は、著者と対話をすることである。対話によって、相手の生きた世界を知ることができる。また、自分の暗闇の中にある心の中を知ることができる。自分の心に光りを当てることである。
人は、自分の心の中をできる限りそのまま外にほうり出さない限り、自分の本当の心を知り得ない。
心を充実させるには、先ず、自分の心を知ることから始めなければならない。
坐禅、瞑想は、自分の心を知ることから始まる。そして、自分の心を知ることによって、その心を充実させるために、時間を使い、そこに心を投入させることで時間を時に転換させられる。
挫折は、時間を止めて、その人を時の世界へと誘う。震災は、多くの人々を時の世界へと招き入れた。
だけど、世の中には、時間を埋める、外に向かった行動で、自分のスケジュール表を埋めることに夢中になっている人が何と多いことか。

生の短さについて 他2篇 (岩波文庫)

生の短さについて 他2篇 (岩波文庫)

  • 作者:セネカ
  • 発売日: 2010/03/17
  • メディア: 文庫
怒りについて 他2篇 (岩波文庫)

怒りについて 他2篇 (岩波文庫)

自省録 (岩波文庫)

自省録 (岩波文庫)

人生の短さについて

人生の短さについて

セネカ 現代人への手紙

セネカ 現代人への手紙