真 夢人 日記

心理学、哲学、脳科学、宗教に関心があり、それらについて自分なりにまとめたものをこのブクロで発信していきます。

NHKのテレビ番組、100分de名著、「災害を考える」の四回目、池田晶子の「14歳からの哲学」を視聴しての感想。

NHKのテレビ番組、100分de名著、「災害を考える」の四回目、池田晶子の「14歳からの哲学」を視聴しての感想。
参考1)「「100分de名著」、「100分de災害を考える」の三回目、「セネカ」の「生の短さについて」」
参考2)「NHKのテレビ番組、100分de名著、「災害を考える」の二回目、「柳田国男」「先祖の話」」
参考3)「100分de名著、寺田寅彦の「天災と日本人」。」

NHKのサイトに、こういう文章が掲げられていた。
「私たちが見失いがちな
「自然とのつながり」
「死者とのつながり」
「時とのつながり」
「自己とのつながり」を取り戻すことの大切さを、いろいろな言葉で問いかけているといいます。」
自己とのつながり、ということで、私は、「青い鳥」を思い浮かべた。外に求めていた幸福が、外ではなく家の中に元々からいた。
もう一つ思い出すのが、カール・ブッセの詩「山のあなたの空遠く 「幸」住むと人のいふ.....」
参考)「山のあなた」
私達が求めるべきは、真理だと、哲学者池田は言う。
求めるとは、外にある何かを捜し求めることではなく、自己の中にある、真理を求める、追求することだと言う。
だから、真理とは何ですかと、他人に問いかけることは、全くもって無意味である。
というのは、捜し求めるべきは、外にある真理ではなく、自分の中にある真理であるから。
自己の中にある真理は、個人個人によって一人一人全て異なるから。
となれば、経験し、考え、その考えた結果を元に、更に経験し、そして、それを元に考える。
その永遠の循環を生きることからしか真理に近づけない。
最初のテーマに戻ると、自己とつながるとは、自己を知ることである。
自己を知るとは、自己の真理を知ることである。
他人から与えられた外にある真理を元にしても、それは、自己の真理ではない。自己の真理を求めた生ではない。ただ他人の生を生きているに過ぎない。果たしてそれで幸せなのだろうか。

14歳からの哲学 考えるための教科書

14歳からの哲学 考えるための教科書

不滅の哲学 池田晶子

不滅の哲学 池田晶子

14歳の君へ―どう考えどう生きるか

14歳の君へ―どう考えどう生きるか

あたりまえなことばかり

あたりまえなことばかり

暮らしの哲学

暮らしの哲学

絶望を生きる哲学 池田晶子の言葉

絶望を生きる哲学 池田晶子の言葉

知ることより考えること

知ることより考えること

魂とは何か さて死んだのは誰なのか

魂とは何か さて死んだのは誰なのか

41歳からの哲学

41歳からの哲学