真 夢人 日記

心理学、哲学、脳科学、宗教に関心があり、それらについて自分なりにまとめたものをこのブクロで発信していきます。

グローバル化と個人化が並列進行

グローバル化グローバル化、とよく言われるが、個人化も同じように、並行して進んでいる。
ところが、現実には、グローバル化の方に意識が向きがちで、個人化が抜け落ちているような印象を受ける。
ということで、今日はそれについて書きたい。では、まず、そもそも、グローバル化とは何だろうか。
参考1)グローバル化と国際化 - 真夢人日記
参考2)国というくくりが崩壊し始めている - 真夢人日記。しまった、この記事(2007/12/28)内ですでにこう書いている。「二極化(全体化と個性化)が起こっているともいえる。同時進行で、ともに並列進行して」
参考3)フラット化する世界とは何か - 真夢人日記
「科学技術、組織、法体系、インフラストラクチャーの発展が」「ヒト・モノ・カネ・情報の国際的な流動化を促す」。また、「様々な社会問題が国家の枠を超越し、一国では解決できなくなりつつある」ことも原因にある。改変引用fromグローバリゼーション - Wikipedia
例えば、アメリカの軍事行動が、世界を揺るがせる事態となっている。中国がくしゃみをすれば、世界中が風邪をひく有り様である。ということで、もはや一国主義では済まされない環境にある。なのに、まだまだ、アメリカや中国などは、一国主義的ですよね。
注)「一国主義」とは、「他国との協調よりも自国の主張に基づき行動することを重んじる国のあり方。国益のために他国と争うことも辞さない考え方。単独行動主義」引用from一国主義とは - 日本語表現辞典 Weblio辞書
先程述べた、グローバル化とは真逆とも言える個人化が並行して進んでいるというが、両者は何らかの関係があるだろうか。
で、その前に、個人化の意味であるが、それは、「生活編成の中心を自分らしく生きたいという個人的価値の実現におく傾向」である。引用from個人化とは | 無縁社会・単身化社会問題
では、何故個人化が進んでいるのかといえば、「現代社会では、社会に共通する知識や感覚がその人の生き方や考え方を統制する力はますます弱ま」っている。
ので、それに「代わって各自がばらばらに、自分にとって意味のある情報が何かを個別に選択し、自らを常に問い返さなければならなく」なった。その結果、「個人化(individualization)」が進行している。引用fromコミュニタリアニズムと地域学習「個人化」のすすむ現代社会 坂口緑
要するに、グローバル化の進行によって、国が、国固有の方針を提示して、個人の生き方や考え方を統制する力は弱まっているから、自分にとって意味のある情報が何かを各自が個別に選択するという個人化も、グローバル化と並行して進行しているわけですね。
もちろん、発展途上国においてはまだまだ国の力が強くなければ、国が強く介入や育成をしなければ、成長することが困難である。だから、発展途上国では個人化の度合いは当然とても弱い。
逆に、先進諸国では、個人主義がかなり強く行き渡っている。なお、個人主義とは、「国家や社会の権威に対して個人の権利と自由を尊重することを主張する立場」。あるいは「共同体や国家、民族、家の重要性の根拠を個人の尊厳に求め、その権利と義務の発生原理を説く思想」である。
ということで、日本でも、教育分野では、このグローバル化と個人化とを、両にらみしながら、改革を進めていかなければならない。
企業が、グローバル化と個人化とを、両方とも視野に入れるとは、人工衛星的高さから地球全体を眺めると同時に、虫眼鏡で個人個人を観察するという姿勢が必要だということである。