真 夢人 日記

心理学、哲学、脳科学、宗教に関心があり、それらについて自分なりにまとめたものをこのブクロで発信していきます。

2009-01-01から1年間の記事一覧

燃え尽き症候群、空の巣症候群、うつ病を重う

[ブログ更新への意欲] ◎前回(2009/9/2)このブログ「民主党さん、信頼は実績から生まれるんですよ、頑張れ」を更新してから、10日ほど立とうとしている。自分の中に、ブログ更新への意欲や何を書くかという関心が湧き出てこなかった。 [安堵感、達成感、虚脱感]…

民主党さん、信頼は実績から生まれるんですよ、頑張れ

[政権交代] ◎今夜(2009/9/2)、「クローズアップ現代」=from"NHK"で、テーマ、「シリーズ政権交代(2)どう変わる暮らしと景気」を見た。 [キーワード的な言葉だけ] ◎私自身、幾分か民主党のマニフェストの中身を聞いていたが、実際に頭に残ったのは、キーワード的…

「自分は全体の一部、全体は自分の一部」を解いて下さい

[極めつけの堅い話] ◎今日は、前回(「散逸構造と自民党の崩壊前夜」)に続いて、極めつけの堅い話である。前回に引き続いてお詫び申し上げる。 [禅宗の公案的なもの] ◎「自分は全体の一部、全体は自分の一部」という題(禅宗の公案的なもの)を考えていただきたい。…

散逸構造と自民党の崩壊前夜

[堅い用語] ◎今日(2009/8/24)は、かなり(or極めて)硬い表現になるのでご勘弁願いたい。 [メガブレイン] ◎私は今、「メガブレイン」(byマイケル・ハッチソンfrom総合法令出版)を読んでいるので、そこで見つけた内容の受け売りである。その内容に触発されてこの記…

1000万人も増えた非正規雇用者と衆議院総選挙

いよいよ総選挙まで、後10日ほどになった。 そこで、気になった記事とコラムからいくつかを抜粋引用した。そこに私の思いと感想を付け加えた。 1)先ずは、議席獲得予測に関して。「衆院選:民主党、過半数を大幅に上回る可能性も」=from"Chosun Online | 朝鮮…

いよいよ政権交代の夏か-part2

今日は、自分が政治に関して書いてきたものを振り返ってみた。 1)衆院選の公示日となり、「いよいよ政権交代の熱い夏か」(2009/07/14)が実現濃厚となってきた。 2)「また、宗教法人が政党を立ち上げた」(2009/05/27)で取り上げた、「幸福実現党」がどたばたしてい…

心と能力の水路を見出した「ヘレンケラー」

[自然は雄大] ◎自然は雄大であり、偉大であり、私たちの素晴らしい教師でもある。その自然を私たちはせっせせっせと破壊しまくっている。 [自然はぞんざいに扱われる母親] ◎それを考えれば、自然は母親のような存在である。私たちは、母親の存在をありがたが…

ちいさな不安が世界を人を動かしている、でも大きな不安が

我が家には、犬が一匹、猫が一匹同居している。ネコは二代目である。 犬の「ナナ」は、今13歳、幾分衰えが目に付くようになった。猫の「ニーナ」は、女盛りの4歳。夏の今は、それぞれ涼しい場所を見つけて、だらりと横たわっている。 彼らを見て、私は思う、「退…

Windowsから見えた生物進化論

[Windows7発売] ◎パソコン世界では、「Windows 7、国内での法人向けライセンス販売は9月1日から--早期割引キャンペーンも開始 : CNETニュース : ニュース : ネット&デジタル」=from"YOMIURI ONLINE(読売新聞)"など新しいWindows7発売の話題で賑わっている…

敬語は言葉を付け足して表現する

[新しい時代精神を持った日本人] ◎私は以前(2007/08/26)このブログで「稀星をきららと読ませてはいけないか」という記事を書いた。そこで述べた文を3つここに引用する。漢字に、もちろん中国にはなかった、訓読みを当てはめて、これまた、文化を飛躍的に豊かに…

究極の自律は、究極の依存である

[二つの宗教] ◎以前、私はこのブログで「二つの宗教、依存対象の宗教と自立手段の宗教」という記事を書いた。それで今日は、その続編的なものを書きたい。 [人生は循環] ◎私は、人生において、誕生時の完全依存から始まり、自律を目指し、中年頃にその自律を果…

いよいよ政権交代の熱い夏か

[衆議院の解散] ◎麻生首相が、ついにとうとうやっと待ちに待った、「衆議院の解散」を口に出した。「7月21日の週早々に、衆議院を解散し、8月30日に総選挙を実施する」そうである。 [株を思い出す] ◎私は、麻生首相の長引いた、先送りされた衆議院の解散宣…

恐竜の絶滅とそれがもたらすもの

[トヨタが巨額の赤字] ◎最近、トヨタが巨額の赤字を出してしまったということが話題になった。そこから進化論へと連想が飛んだ。私が、興味を持っているのは、脳であり、心理学であり、進化論であるので、そういうところに飛び火するのだろう。 [巨大隕石の…

グーグルの強引な作法がもたらすもの

[グーグルは強引] ◎とにかく、グーグルは強引である。グーグルが、世界中の書籍をデジタル化する「グーグルブック検索」を押し進めている。そして、訴訟を起こされ、和解に入った。 [和解内容の説明会] ◎米国作家協会と全米出版社協会が5月に、東京で日本の作…

ライオンは弱者を食い尽くさない

[今の自民党は] ◎今の自民党は、「全体最適」よりも「部分最適」を優先させる。日本の政治を預かる自民党が、日本全体(国民全体)のことはそっちのけで、自民党のことしか考えていない。 from読売新聞から借用 [内閣支持率に反映] ◎その姿は国民には見え見えであ…

二つの宗教、依存対象の宗教と自立手段の宗教

[学生は社会人として巣立つ] ◎大学は、1年生として入学して、4年間を過ぎれば、学生は社会人として巣立ってゆく。その間に、学生は社会人としてのさまざまな知識や能力を磨く。 [学びの場] ◎私は、「学びの場」は、学習者が、自律できる方向へと導いてゆくこと…

不便なものは見えるが、便利なものは見えない

[便利なものは見えない] ◎不便なものは見えるが、便利なものは見えない。100円ライターをつけるときに、カチッと押せば、火がつくならば、ライターのことに意識は向かない。しかし、カチッと押しても、火がつかなければ、「どうしたんだ、何故なんだ」とばかり…

速読と遅読、自分探しと原石と

[他人と会話しない] ◎私はほとんど他人と会話しない。現在ほとんどの時間を自宅で、しかも自室で過ごす。自閉、閉じこもり状態である。 [かなり会話をする] ◎でも、別の言い方をすれば、私はかなり会話をしている。かなり活発な会話を交わしている。といって…

命に値札は付いているのだろうか

[何とも複雑な気持ち] ◎今日は何とも複雑な気持ちになった記事を読んだ。自分でもその気持ちが何から来るのかはっきりしない。でも、「それも現実である」と言わざるを得ない。あなたはこの二つの話を読んでどういう感想、意見、感情を持たれたですか。 [ペッ…

まみむメモ---メモの四方式

◎私は、ちょっとした内容をメモるのに、「メモ箋人」(PCに付箋!メモ帳にも!デスクトップ付箋ソフト)を利用している。 ◎例えば、気に入った食べ物を見つけたとき、不確定な予定を思いついたとき、今日一日ほど覚えておきたい用事、などなど。 ◎これはソフトを…

山彦、暗闇の恐怖、応答性、フィードバック

[山彦] ◎山彦(エコー)。誰もが経験したことがあるだろうが、大きな声で叫べば、大きな声が帰ってくる。長く伸ばせば、長い間帰ってくる。誰か一人が始めれば、我も我もと後に続く。 [暗闇の怖さ] ◎暗闇での不安。暗闇の怖さは格別のものがある。完全な暗闇で…

攻撃性(男性優位)社会から協調性(女性優位)社会へ

[男性優位から女性優位へ] ◎時代は、攻撃性(男性優位)社会から協調性(女性優位)社会へと緩やかに移行し始めている。 注)写真は「Wikipedia」から借用。 [母性原理] ◎母性原理は、「包含する」機能によって示される。それはすべてのものを良きにつけ悪しきにつけ…

人間は大人になっても遊べる唯一の生き物

[子どもは遊びが必要] ◎子どもは遊ぶのが仕事かも知れない。というか、子どもは遊びを必要としている。遊びの中で、学ぶ。そしてそれがいずれ大きくなってから生きてくる。 [道路は子どもが遊べる場所だった] ◎私(今年60歳)が子どもの頃には、広場があり、道…

自民党からよりも官僚からの政権奪還を

[悪いイメージを送り続ける] ◎麻生内閣は、解散を先送りすることによって、どんどん悪いイメージを送り続けている。今回の郵政社長問題でも、国民からは、鳩山総務相がやめて、西川社長が続投というのは、それは違うだろうと感じる。参考資料→「国民のため郵…

ネット界は独自通貨を流通させてはどうか

[共有主義と占有主義の闘い] ◎私は、時代が、「共有主義と占有主義の闘い」の時代、へと入って来たと感じる。別の面から言えば、「ネット世界とリアル世界の覇権争い」の時代。どちらが主導権を取るかの争い。まだまだリアル世界が圧倒的優位だが。 [人類が始ま…

面白そうなWebサイトと機能を見つけた=SimplyBox

私は、ネットプロバイダとして「Biglobe」を利用している。そのプロバイダからこんなものがありますよと送られてきた情報が共有できるブックマーク「SimplyBox」であった。 これは面白そうだと感じてさっそく挑戦してみた。だが、少々わかりづらかったので、検…

永遠の未熟(ネオテニー)と執行猶予(モラトリアム)

[心理学に興味] ◎私は、心理学に興味があったので、カウンセリングの本を読み、小此木啓吾氏の精神分析の本を読み、ユング心理学の河合隼雄氏の本を読んだ。これはある意味、自分を知り、他人を知りたかったからなのだが。 [小此木啓吾] ◎その中で、小此木啓…

加えることは引くことである

[なぞなぞを解いてください] ◎私は、以前(2007/01/16)、このブログで「なぞなぞを解いてください」という記事を書いた。その時のなぞなぞは、「"親は子どもに対して責任がある"というのは、"親は子どもに対して責任がない"、というのと同じ意味である」というも…

授業に総合(複雑系・生態系)学習の復活を望む

[全員同じ知識] ◎もし、100人の知識人が全員同じ知識を持っていたとしたら、意思疎通はとても楽である。相手が何を考えているかも判断しやすい。自分を見れば、顧みれば、相手がほぼ分かるのだから。 [人種的な偏りが極端] ◎日本はそれでなくても、単一民族…

血縁、地縁、知縁

[前に書いたものの焼き直し] ◎実は、今日の話題は、ずいぶん前に書いたものの焼き直しである。「知縁」という言葉をどこかで使ったなと思い、自分のファイル内をデスクトップ検索をした。その時に出てきた文章がこれである。 [削除、補足、加筆] ◎それらの内で…